こんにちは、いっきょう整骨院です 🙂

本日は『胸郭出口症候群』について投稿していきます。

 

胸郭出口症候群とは、腕神経叢(首付近の脊髄から出る神経の複雑に交差する部分)もしくは鎖骨下動静脈に由来する上肢もしくは、手指等に症状が発現する症候群のことを言います。

胸郭出口症候群は、前斜角筋症候群、頚肋(けいろく)症候群、肋鎖(ろくさ)症候群、過外転症候群の総括する概念として提唱したものです。

胸郭出口症候群の症状は複雑で、エビデンスに裏付けられた施術の手順がなく、定義されていないのが現状です。

 

当院にも胸郭出口症候群の患者さんが来院されています。

その方は、朝起きた時から肩甲骨、上腕中央後方から肘までの痛みを訴えておりました。

デスクワークが多く、座位姿勢で頭部が前方に偏位してしまうため、腕神経叢の圧迫、刺激しやすくなり症状が出現しているようでした。

デスクワークが多いと、画面をのぞき込むような姿勢になり頭部の位置が前方に偏位しやすく、猫背になり、肩甲骨、胸椎の可動性が低下するため、頭痛や肩こりを訴える方も多いです。

胸郭出口症候群は、斜角筋(首の前方を走行する筋肉)と小胸筋(胸の上部にある筋肉)などの緊張により起こり、その筋肉の緊張が減少していくと、症状も軽減していきます。

筋肉の緊張が減少していけば、症状も軽減していきますが、それは一時的なものになります。

一番の原因は、姿勢や仕事中の頭部の位置です。

頭部の位置や、姿勢が悪くなると胸郭出口症候群だけではなく、それ以外の様々な症状が出現してしまうため注意が必要です。

(胸郭出口症候群における徒手的機能診断と治療 参照)

忙しい時期に胸郭出口症候群の患者さんが増えてきます。

皆さんもお仕事中の頭部の位置、姿勢には気を付けるようにして、胸郭出口症候群にならないように気を付けてください!!!

コメントを残す